つい買っちゃうんだよな・・・
スーパーでお菓子を選んでいるとき、たまたまアレルギーっ子でも食べられそうなものを見つけ、「もしかして…?」と成分表を確認。
卵も乳も小麦も入っていないと分かった瞬間、思わず心の中でガッツポーズ――そんな経験はありませんか?
そのうれしさを、もっと手軽に味わえるのが井村屋「もっちりぷるんわらびもち」です。
卵・乳・小麦といった特定原材料は不使用。
沖縄県産黒糖や巨峰果汁などの厳選素材を使い、デンプン・わらび粉・寒天を独自にブレンドして“ぷるん”と“もっちり”を両立。
特許取得の「ギュッと押すだけパッケージ」で、片手で手軽に楽しめます。
常温で1年保存できるから、外出にもぴったりです。
「これ、食べられるよ」と渡したとき、子どもが嬉しそうに笑ってくれる――そんな幸せをくれるおやつです。
商品概要



井村屋の「もっちりぷるんわらびもち(黒糖味)」は、伝統と先進性を兼ね備えた和菓子で、素材・食感・利便性・安全性のすべてで高い完成度を実現しています。
厳選素材と緻密な製法によって、贅沢な風味と満足感のある食感を両立しつつ、誰にでも手に取りやすい商品設計がなされています。
- 黒糖味には沖縄県産黒糖を使用し、深いコクと自然な甘さを引き出す。
- 食感はデンプン・わらび粉・寒天を適切にブレンドし、“もっちり”と“ぷるん”という理想のハーモニーを実現。
- 特定原材料(卵・乳・小麦)を使っていないため、アレルギーのある方にも安心。
- 個包装(黒糖15g×7本、ぶどう14g×7本)で、量の調整がしやすく、特許取得の「ギュッと押すだけパッケージ」により、はさみもお皿も不要で片手でそのまま食べられる利便性。
- 常温保存が可能で、賞味期限1年という長期保存性を確保。登山や自転車などのアウトドアや非常時にも携行できる。
- また、和菓子メーカーとしての信頼と長年の開発ノウハウに裏付けられた品質も商品の権威性を支える要素になります。
この「もっちりぷるんわらびもち(黒糖味)」は、伝統素材による深い味わいと現代の利便性を兼ね備えた、あらゆるシーンで頼れる和スイーツです。
実食レポート
・パッケージ



いざ、実食!

片手で「むぎゅー」と押してみたけれど、わらびもちはなかなか姿を見せず。
両手でぐっと押すと、ぷるんと透き通ったわらびもちがようやく登場。
子どもも少し苦戦していたので、ほんの少し力がいるようです。
出てきたわらびもちをひと口。
つるん、とろりとした食感が口いっぱいに広がり、思わず「うまい…!」。
黒糖のやさしい甘さとわらび粉の香りが絶妙で、想像以上に本格的な味わいです。
あまりのおいしさにあっという間に完食。
「もう少し食べたい…」と思うほどのちょうどいいサイズ感。
手軽に本格的な和スイーツを楽しめる、ちょっとしたご褒美デザートです。
お客様の声
「もっちりぷるんわらびもち」は、手を汚さずに食べられる手軽さと黒糖の深い甘みで高い評価を得ています。
一方で、甘さの強さや少量サイズに関しては好みが分かれる和スイーツです。
多くの利用者が“持ち歩きやすさ”や“暑い日でも食べやすい”点を評価しており、登山・サイクリング・仕事中のエネルギー補給など、外出先での軽食・間食にぴったりな仕様になっています。
ただし、サイズの小ささと強い甘味が一部で好みを分けています。
つまり、「もっちりぷるんわらびもち」は軽く上品に楽しむおやつとしては最適ですが、しっかり食べたい人や量・食感にこだわる方にはやや不向きといえます。
目的やシーンに合わせて選ぶのがおすすめです。
注意すべき点
「もっちりぷるんわらびもち」は品質・利便性ともに優れた和菓子ですが、実際に購入する際は“量・甘さ・食感の好み”といった点で合う・合わないが分かれる商品です。
その理由は、コンセプトとして“軽く・手軽に食べられる一口サイズ”を重視しているため、満腹感やボリュームよりも利便性を優先した設計になっているからです。
- ・量の少なさ:1本あたり約15g、1パック7本入りでたくさん食べたい人には物足りない印象。
- ・甘さの強さ:黒糖味はコクがある一方で「少し甘すぎる」と感じる人もおり、きなこを加えるなどの工夫が必要との声も。
- ・パッケージの好み:「押し出すタイプが苦手」「スプーンで食べたい」という意見もあり、従来のカップ型を好む人には不向き。
- ・腹持ちの弱さ:小ぶりなため、補給食や満腹感を求めるシーンでは物足りなさを感じる可能性があります。
つまり、「もっちりぷるんわらびもち」は軽く上品に楽しむおやつとしては最適ですが、しっかり食べたい人や量・食感にこだわる方にはやや不向きといえます。目的やシーンに合わせて選ぶのがおすすめです。
甘くなっちゃうんだよな・・・
アレルギーを持つ子どもを育てていると、ついその子にだけ“甘くなる”瞬間があります。
それは、みんなと同じものを食べられない苦しさを、誰よりも近くで見ているから。
好きなものを我慢したり、「いいなぁ」とつぶやいたり──そんな小さな姿に胸が締めつけられるんです。
スーパーで買い物をしていると、無意識に「卵が入っていないもの」を探してしまう。
子どもが好きそうなお菓子に卵が入っていないと、「これなら食べられる!」とうれしくなって、ついカゴに入れてしまう。
正直、ほかの兄弟が好きそうなものなら我慢できるのに、アレルギーっ子のことになると心がゆるんでしまう。
「兄弟は平等に」と妻に叱られることもあるけれど、それでもあの笑顔が見たいんです。
同じ悩みを抱える親御さんも多いと思います。
完璧じゃなくても、「食べられる喜びを一緒に分かち合いたい」という気持ちこそが、最高の愛情なんだと私は思います。
まとめ
井村屋の「もっちりぷるんわらびもち」は、アレルギー対応とおいしさを両立した、家族みんなで楽しめる新しい和スイーツです。
卵・乳・小麦といった特定原材料を使わず、沖縄県産黒糖や巨峰果汁など厳選素材を使用。
デンプン・わらび粉・寒天を独自にブレンドし、“ぷるん”と“もっちり”の絶妙な食感を実現しています。
特許取得の「ギュッと押すだけパッケージ」で手を汚さずに食べられ、常温保存で1年持つため、外出先や非常食としても便利。
SNSでは「登山や自転車のお供に最適」「子どもが喜ぶ」と好評。一方で少量で甘めという声もありますが、軽く食べたいときや小さなおやつにぴったりです。
やさしさと利便性を兼ね備えた「もっちりぷるんわらびもち」は、日常の小さな“幸せのひとくち”を届けてくれる存在です。
「これ、食べられるよ」と伝えたときの、子どもの笑顔。
その瞬間の喜びを、もっと手軽に感じてみませんか?
井村屋「もっちりぷるんわらびもち」は、忙しい毎日にも寄り添うやさしい甘さ。
ぷるん、とろけるひとくちが、あなたと家族に笑顔を運びます。
注意事項
本記事の情報は筆者の経験や調査に基づいています。召し上がる際は必ず最新情報を確認のうえ、自己判断・自己責任でお願いします。